スタッフブログ

SPTⅡとは?

歯科治療には専門用語がたくさんあり、患者さんにとってわからないことがたくさんあると思います。今回はそんな難しい専門用語のひとつ「SPTⅡ」についてご説明いたします。

 

■「SPTⅡ」とは継続して行う歯周病治療

見慣れない、聞き慣れないこの「SPTⅡ」とは、「歯周病安定期治療」のことで、歯周病治療の一環です。

歯周病菌により歯ぐきや歯を支える歯周組織に起こる歯周病は、虫歯と並んで歯を失う大きな原因です。歯周病は痛みなどの自覚症状があまりなく、気付かないうちに症状が悪化して最終的に歯を失ってしまう怖い病気で、20代以降から発症しやすくなります。

 

歯周病は症状が悪化するにつれ、歯周ポケットの数値が深くなります。歯周病の治療は歯石除去やクリーニングを行って改善を促します。しかし中度~重度の歯周病の場合、歯周病治療を行って一時的に症状が安定しても、再発のリスクを抱えています。特に歯周ポケット数値が高いままだと、そこへ歯周病菌が侵入して歯周病が再発してしまいます。

このようなことを考慮し、安定した状態を維持するために歯周病治療を継続して行う治療が「SPTⅡ」なのです。

 

■SPTⅡで行う治療とは?

歯科医院により内容は若干異なりますが、SPTⅡで行う主な治療内容は次のとおりです。

 

・超音波器械や手動器具による歯石除去およびプラーク除去

・歯周病を誘発する因子の治療(歯周病菌を除去する投薬治療など)

・ブラッシング指導および食生活などの指導

 

歯石除去は歯周病治療に欠かすことができません。歯石が溜まることでプラークが蓄積されやすくなり、歯周病の悪化を招いてしまいます。歯石は自分では取ることが難しいうえ、歯肉の下に付着した歯石は、専用の手動器具を使って除去する必要があります。

 

またプラークは毎日歯磨きを行っていても付着するものです。プラークは柔らかい汚れですが、専用のブラシやペーストを使用することで歯の表面を磨き上げ、細菌が付着しにくい状態へと導くことができます。細菌が付着しにくい状態になると、歯周ポケットへの細菌の繁殖を抑制することができます。

 

加えて細菌が繁殖しやすい患者さんには、抗生物質を服用して細菌の繁殖を抑えることもあります。

そして適切なブラッシングが行えているかどうかのブラッシング指導とともに、歯周病を誘発しにくい食事指導を行って生活習慣病を引き起こさないよう指導します。

 

■SPTⅡは歯周病の再発を予防および進行を抑制する大切な治療

SPTⅡについてご説明しました。歯周病はいったん状態が良くなっても再発しやすい病気です。特に糖尿病などの全身疾患がある方や喫煙習慣がある方などは、再発のリスクが非常に高くなります。

歯周病菌の増加を抑制し、再発を防ぐことを目的とするSPTⅡは、歯を長持ちさせるだけでなく、全身の健康を守る非常に大切な治療です。

患者さんのお口の中の状態により通院期間は異なりますが、1~3か月に一度の間隔で治療を受けることが望ましいでしょう。

山形市で歯医者・歯科医院をお探しの方は「タクヤデンタルクリニック」にお任せください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・審美歯科・予防歯科など様々な歯の治療に対応しております。

所在地 山形県山形市嶋北4丁目2番33号(ヨークタウン嶋)
電話番号 023-681-4182
診療時間 8:30~17:00
休診日 日曜・祝日
駐車場 駐車場完備-お車でお越しいただけます。

ページトップへ