スタッフブログ

親知らずの適切な治療法とは

親知らずが生えていると、まず虫歯になりやすいというリスクがあります。その他、汚れが溜まって炎症が起きる、また生え方によっては他の歯に影響を与えてしまうことがあります。親知らずの治療法と聞くと抜歯と思うかもしれませんが、全ての親知らずが抜歯というわけでもないのです。

 

■親知らずが生えていることで起こりやすいトラブルとは

親知らずは、親知らずそのものに起こるトラブルと、親知らずがあることにより、他の歯に起こるとらぶるがあります。親知らずがあることで起こりやすいトラブルは次のとおりです。

 

・親知らずの虫歯

親知らずはいちばん奥に生えているためブラッシングしにくく、虫歯になるリスクが高い歯です。

 

・智歯周囲炎

親知らずのことを専門用語で「智歯(ちし)」といい、親知らずの周りに溜まる汚れにより起こる炎症を「智歯周囲炎」と言います。

 

・第二大臼歯への影響

第二大臼歯は、親知らずの手前の歯です。親知らずは歯磨きを行いにくい部位であるため、虫歯になりやすいと上で述べましたが、その手前の第二大臼歯が虫歯になるリスクも持ち合わせています。

 

・歯並びへの影響

親知らずが真っすぐに生えて、歯並びや噛み合わせに影響がなければ問題はありません。しかし親知らずが傾斜して生えていたり、歯ぐきの中で横たわっている(水平埋没)状態の場合、歯並びや噛み合わせに変化が起こる場合があります。

 

■親知らずの治療法について

親知らずが真っすぐに生えており、噛み合わせに問題がない場合はそのままにしておくことがほとんどです。

しかし親知らずが生えていることで様々な悪影響を受けてしまう場合、治療を行う必要性が出てきます。

親知らずを必ずしも抜歯しなくてはならないわけではありません。虫歯の場合、抜歯をすると症状はなくなりますが、抜歯をすることにより噛み合わせが変化する可能性は否定できません。初期の虫歯の場合は虫歯治療を行い、念入りなケアと定期検診で再発しないよう様子を見ることもあります。

智歯周囲炎は、親知らずの周りの汚れを取り除き、抗生物質を服用して腫れや炎症を抑える治療が一般的です。疲れなどが原因で起こることもあり、適切なブラッシングと十分な睡眠など生活習慣を考慮しながら治療することが多いでしょう。

 

親知らずの生え方が原因で歯並びや噛み合わせに問題がある場合、抜歯を行って歯列矯正を行うケースがあります。

 

■親知らずの抜歯について

親知らずを抜歯するケースにおいて、真っすぐに生えている場合はそれほど問題ありません。

しかし下顎の親知らずが斜めに生えている場合や横向きに生えている場合は、設備の整った口腔外科で抜歯を行うことが望ましいでしょう。下顎にはたくさんの血管や神経があり、抜歯する際に傷つけてしまう恐れがあるため、不測の事態に備えて設備が整った口腔外科で処置を受けるほうが安心と考えられます。

 

なお、親知らずの抜歯後に歯並びが変わったり、残存する他の歯が傾斜してしまうケースが稀に存在します。

 

■親知らずの治療はケースバイケース

親知らずの治療は、必ずしも抜歯だけではありません。適切な治療を行うことで親知らずを温存することも十分可能です。抜歯しかないと言われた場合、他の治療法がないかどうか、セカンドオピニオを受診してもいいかもしれません。

山形市で歯医者・歯科医院をお探しの方は「タクヤデンタルクリニック」にお任せください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・審美歯科・予防歯科など様々な歯の治療に対応しております。

所在地 山形県山形市嶋北4丁目2番33号(ヨークタウン嶋)
電話番号 023-681-4182
診療時間 8:30~17:00
休診日 日曜・祝日
駐車場 駐車場完備-お車でお越しいただけます。

ページトップへ