スタッフブログ

タバコを吸っていたら歯槽膿漏になりやすい?

歯槽膿漏は、成人の8割が罹患していると言われるほど身近な病気で、生活習慣病と位置付けられてもよいでしょう。歯を失う最大原因でもある歯槽膿漏は、喫煙とも大きく関わっていることをご存知でしょうか。今回はタバコと歯槽膿漏の関係に注目したお話をいたします。

 

■タバコと歯周病の関係

タバコは肺ガンや口腔ガンをはじめとしたガンのリスクが高く、高血圧を引き起こす要因となるなど、体にとって有害なことばかりです。そして喫煙習慣は、歯槽膿漏とも大いに関係し、喫煙者と非喫煙者を比較した場合、喫煙者の歯槽膿漏になるリスクは実に3倍以上と報告されています。

それに加え、歯槽膿漏の治療を行っても治癒効果は半減してしまうなど、タバコはまさに体やお口の健康にとって百害あって一利なし、と断言してもよいでしょう。

ではタバコを吸っているとなぜ歯槽膿漏になりやすいのでしょうか。

 

まずタバコを吸うと血管が収縮し、血液の流れが悪くなります。歯ぐきや歯周組織にはたくさんの血管が通っていますが、タバコを吸うことにより歯ぐきへ流れる血液の量が減ってしまいます。

 

歯槽膿漏になるとまず最初に現れる症状が、ブラッシング時の出血です。健康なはぐきはブラッシング程度では出血しません。しかしブラッシングに出血が起こることで「あれ?おかしいな」と思うことで、何かしらの異常を感じ、歯科医院の早期受診へと繋ぐことができます。早い段階で異常を発見することが早期治療に繋がり、歯槽膿漏の進行を防いて改善することが可能となります。

 

ところがタバコを吸っていると血管が収縮し、血液の流れが悪くなるため歯槽膿漏の特徴であるブラッシング時の出血があまり起こりません。つまり異常のサインが出ないことで、歯槽膿漏になっていることを見逃してしまうのです。

そのため非喫煙者と比較すると、症状がかなり進行しないと自覚症状が出にくいため、気が付いた時には歯が揺れ動いたり口臭がひどくなるなど、深刻な状態になってしまっています。

 

また歯槽膿漏の治療を行ってもそれほど劇的な効果が期待できず、再発の可能性が非常に高いこともタバコの悪害のひとつです。

歯槽膿漏は、歯周病菌による感染症です。タバコを吸うと抵抗力が弱まり、細菌の活動を抑える力が弱まります。そのため歯槽膿漏の治療を行っても細菌の活動は一時的に弱まるだけで、再発のリスクが非常に高くなり、治癒しにくい状態が続いてしまいます。

 

■タバコは何の利益もありません

歯槽膿漏とタバコの関係についてお話しました。

愛煙家にとっては何とも居心地の悪い話でしょうが、ハッキリ言って、タバコは何の利益もありません。害ばかりです。体に悪い・歯周病に悪い・お金がかかる・息が臭いなど、どう見ても良いところはありませんよね。

 

歯槽膿漏に話を戻すと、タバコに含まれる成分は歯ぐきにとって有害なものばかりであり、歯槽膿漏の発見を遅れさせる上、治癒しにくくなります。

健康な体は健康なお口から始まります。一刻も早く禁煙に取り掛かり、健康的な生活を送ってみてはどうでしょうか。

山形市で歯医者・歯科医院をお探しの方は「タクヤデンタルクリニック」にお任せください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・審美歯科・予防歯科など様々な歯の治療に対応しております。

所在地 山形県山形市嶋北4丁目2番33号(ヨークタウン嶋)
電話番号 023-681-4182
診療時間 8:30~17:00
休診日 日曜・祝日
駐車場 駐車場完備-お車でお越しいただけます。

ページトップへ