歯周炎の適切な治療方法は
虫歯と並んで歯を失う病気の一つ、歯周炎は自覚症状をあまり感じないまま症状が進行し、気が付くと歯がグラグラして最後には抜け落ちてしまう怖い病気です。もし歯周炎と診断された場合、どのような治療が行われるのでしょうか。今回は歯周炎の適切な治療法についてお話したします。
■歯周炎について
歯周炎とは、歯周病菌によって歯ぐきや歯を支える歯周組織に炎症が起こる病気です。
歯そのものに症状が起こる虫歯と違い、歯周炎は歯ぐき全体に症状が現れます。
歯周病と聞くほうがピンとくると思いますが、歯肉に軽い炎症が起こる歯肉炎も歯周炎も同じ歯周組織に起こる炎症で、その総称を歯周病と言います。
歯周炎は、進行具合により次のような症状が起こります。
・歯肉炎・・・歯と歯ぐきの境目に付着した汚れが原因で、歯ぐきに起こる炎症。歯ぐきの腫れや出血の症状が見られるが、歯周病の判断材料のひとつである歯周ポケットの数値は2~3ミリと正常範囲。適切なブラッシングで改善することができる軽度の炎症。
・軽度歯周炎・・・歯肉炎が進行し、歯ぐきの腫れや出血に加えて歯周ポケット数値が4ミリ程度とやや高くなることが特徴。
・中度歯周炎・・・歯周ポケット数値が5~6ミリ程度と深くなり、歯ぐきの腫れや出血に加え、顎の骨が吸収され始めた影響で歯ぐきが下がり、歯が長く見える、口臭が強くなってくるなどの症状が出始める。また指で歯を押すと少し揺れ動く「動揺」も始まるのもこの頃です。
・重度歯周炎・・・顎の骨が3分の2以上吸収された状態。歯周ポケット数値は8ミリ以上と非常に深く、噛むと痛みを感じるようになる。膿をもつため口臭はますますひどくなり、歯ぐきも下がって歯の根っこが露出されるため歯が長く見える。歯を保存することは難しく、自然に抜け落ちるか抜歯になることがほとんど。
■歯周炎の適切な治療法とは
歯周炎と診断された場合、歯周炎の進行状況に応じた治療を行う必要があります。
歯周炎の原因はプラークや石灰化した歯石のため、歯石を取り除く治療が歯周炎の治療の基本となります。
・歯石除去・・・歯の表面に固くこびりついた歯石を、超音波スケーラーという器具を使って除去する治療です。歯石は歯に付着することでますますプラークが溜まりやすくなり、歯周炎の悪化を招きます。歯周炎改善のための最も基本的な治療が、超音波による歯石除去です。
・SRP
歯周炎が進行すると、歯の表面だけでなく歯肉の内部(歯肉縁下)まで硬い歯石が付着し、そこへ歯周病菌が入り込んで顎の骨を吸収し始めます。歯肉縁下にこびりついた歯石は器械で取ることが難しいため、キュレットという手動用の器具を使って歯肉内部の歯石を丁寧に取り除きます。
・F-op(フラップオペレーション)
超音波による歯石除去やSRPを行っても期待するような結果が得られない場合は、歯肉を剥離し、歯槽骨内に付着した歯石や膿を除去するF-op(フラップオペレーション)という外科処置を行います。
・歯周内科治療
歯石除去と同時に行う内科的治療。歯周炎は歯周病菌による細菌感染のため、抗生物質を服用して細菌の活動や繁殖を抑えるようにします。
■定期的に歯石除去を行い、歯周炎の進行を防ぐことが大切
歯周炎の治療法には歯石除去が欠かせません。悪化するとその分歯石除去も大変になります。定期検診を受け、歯石除去を行うことで悪化を防ぎます。
歯周炎はそのままにしておくと歯を残すことができなくなってしまいます。また全身の健康にも深く関わっていると言われており、お口の中だけでなく体の健康にも悪影響を及ぼしてしまいます。
定期検診をきちんと受けて、歯周炎の早期発見とともに適切な治療を受け、歯周炎の悪化を防ぎましょう。
山形市で歯医者・歯科医院をお探しの方は「タクヤデンタルクリニック」にお任せください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・審美歯科・予防歯科など様々な歯の治療に対応しております。
所在地 | 山形県山形市嶋北4丁目2番33号(ヨークタウン嶋) |
---|---|
電話番号 | 023-681-4182 |
診療時間 | 8:30~17:00 |
休診日 | 日曜・祝日 |
駐車場 | 駐車場完備-お車でお越しいただけます。 |